EVENTS

防災情報通信セミナーを実施しました

日時

令和7年6月18日(水)14:45~16:20

会場

ウィンクあいち 1001会議室 (参加者104名)


プログラム


[講演1]「安全・安心な社会を実現するための災害対策とは?~能登半島地震から学んだ大切なこと~」

【講師】NECネッツエスアイ株式会社 マーケットクリエイション戦略本部
    GTM推進グループ マネージャー 畑中 壮平 様

    能登半島地震の経験から学んだ、防災対策に必要なシステムの要件などをお話いただきました。

[講演2]「ICTを活用した防災関連ソリューションについて」

【講師】パナソニックコネクト株式会社 
    現場ソリューションカンパニー パブリックサービス本部
    事業推進部 シニアマネージャー 鵜飼 拓男 様

    パナソニックコネクト株式会社の防災・減災に向けた取り組みと避難所における課題解決のための方策などをお話しいただきました。

[講演3]「地デジIPDCを活用した防災情報伝達に係る最新の動向について」

【講師】一般社団法人独立蓄積型データ放送研究開発機構 代表理事 芝 勝徳 氏
    一般社団法人独立蓄積型データ放送研究開発機構 事務局長 竹本 吉利 氏
    
    竹本講師から地上デジタル波を活用した同報系システムの概要や推進体制、機構として目指すところなどをお話しいただきました。
    また、芝講師から実験機材を用いて地デジIPDCの動作をデモンストレーションしていただきました。