NEWS

InformationNo.1212「【九州総合通信局】電波利活用セミナー2025」の開催

「電波利活用セミナー2025」
-テラヘルツ波を利用した無線通信技術の実現に向けて-

 九州総合通信局では、一般社団法人九州テレコム振興センターと共催で、オンラインによる「電波利活用セミナー2025」を開催します。
 本セミナーでは、電波利用による地域活性化や新たなビジネスの創出に向けた取り組みの契機となるよう、電波関連施策や今後導入が期待される電波利用システムの研究開発の最新動向について各分野の専門家からお話いただきます。

◇ 日時

令和7年7月24日(木)13:30~16:30

◇ 配信方法

Zoom(定員80名)及びYouTube Liveによる配信
(注1) YouTube Liveによる配信では傍聴のみとなりますので、講師への質疑を予定されている方はZoomによる配信をお申込みください。
(注2)システム運営者:一般社団法人九州テレコム振興センター

◇講演内容

講演1「Beyond 5G 時代におけるテラヘルツ波の利用に向けた国内外の動向と総務省の取組」
講師 総務省国際戦略局技術政策課 研究推進室長 井出 真司
講演2「テラヘルツ波を用いた月面の広域な水エネルギー資源探査」
講師 国立研究開発法人情報通信研究機構 Beyond 5G 研究開発推進ユニットテラヘルツ研究センター 研究統括 笠井 康子 氏
講演3「周波数ホッピングによる 300GHz帯高セキュリティ高速無線通信の研究開発について」
講師 九州大学 大学院システム情報科学研究院 助教 三上 裕也 氏
講演4「Beyond 5G/6G 時代に向けたテラヘルツ移動通信の屋外実証実験」
講師 ソフトバンク株式会社 先端技術研究所 6G 準備室 室長 矢吹 歩 氏
講演の詳細はこちら

◇主催等

共催:九州総合通信局、一般社団法人九州テレコム振興センター
後援:一般社団法人九州経済連合会、一般社団法人電子情報通信学会九州支部
協賛:情報通信月間推進協議会、九州電波協力会

◇参加費

無料(事前登録制)

◇申込方法

一般社団法人九州テレコム振興センターのホームページからお申し込みください。
・申込みに関する問合せ先:電話096-322-0120
(注)申込時に収集した個人情報は、本セミナー参加者の把握以外の目的で利用しません。
【申込期限】令和7年7月17日(木)17:00まで
(注)Zoomでの参加は定員となり次第締切り、YouTube参加をご案内します。

◇お問い合わせ

九州総合通信局 無線通信部電波利用企画課 096-326-7890

◇東海情報通信懇談会からのお知らせ

ビジネス・マッチングセッションvol.5 アーカイブ公開中!
4/23(水)開催のビジネスマッチングセッションvol.5から、昨年5月開催のvol.1までを公開中です。
講演の動画や講演資料は、次のURLからご覧いただけます。
https://www.newton.or.jp/events/

ビジネス・マッチングセッション出演企業募集中!
情報通信懇談会では、ビジネス・マッチングセッションに出演いただける企業を募集しています。お気軽に事務局までお尋ねください。
お問合せ先 東海総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課
お問合せフォーム:https://www.newton.or.jp/form/ 電話:052-971-9315